とびしま街道サイクリング
しまなみ街道は ご存知と思います。(尾道ー今治)
”とびしま街道”、、、、何???? と いう方の為に まず ご案内。
広島県呉市の川尻町の南端 安芸灘大橋から 島伝いに 岡村島(愛媛県)に至るルートをいいます。
2月のポカポカ日和の休日に 会社の自転車仲間 3人で 安芸灘大橋のたもとに集合。
それぞれ 自慢のバイク(チャリ)にまたがって スタート
橋と島をめぐり たどり着いた最後の橋では
路面中央に ”広島県・愛媛県”の県境のラインと表示が、、、
子供のように そのラインをまたいで 記念写真!!!
その後 大崎下島の御手洗、、、、(”みたらい” と読む) に行き 昔の町並み拝見
有名な古い時計屋さんがあり オロナミンCの ホーローの看板もあり、、、と散歩したあと
御手洗(御手洗)の 御手洗(お手洗い)で 所用を 済ませ
ゆたか海の駅で昼食後 帰路に着く 帰りは橋へ登る坂道が大変きつく感じました。
このあたりは 大長みかんで有名な 場所であり あちこちに無人市がありました。
車だと 買って帰るか、、、というところですが 自転車では、、、、重い!!!
やーめた。
天候に恵まれ 瀬戸内の風景を満喫しました。途中のアイスもうまかった。
帰着までの時間は 6時間でした。おしりが痛くなりました。
みなさんも 一度 ”自転車で”行ってみてください。
休業
休業です。
我社は製造業です、当然プレス等の生産設備が数多くありますが
止ってしまいます。
どの企業も同じでしょうが平日の休みは残念です!
今日はここまでのブログにします。
雪
昨日、雪でした。一日中降っていました。
積もることはなかったですが寒い一日でした。
まだ降るとは予想していましたが降ってみるといやなものです。
考えてみると会社の近くの気候も非常に変化しているような気がします。
通勤用の車は4本スタットレスタイヤを装着していますが今シーズンは
1度か2度しか活躍しておりません。(それでも必要ですが!)
昔は50cmも60cmも積もったことがあったと記憶しています。
寒いとは言いながらも温暖化の影響が出ているのでしょう
年寄りには寒さから言えばいいことですが・・・・
早く暖かくなって欲しいものです。
景気も同様ですネ
政治によって景気は変えられるのであれば
政治屋さんは??漬けにならず回復漬けになるように
がんばって欲しいです。 いかがですか
RX-7後継車 心躍る
先日コンビニで、棒雑誌の表紙が目に付き
思わず買っちゃいました。
そのタイトルは「心躍る第1報 RX-7後継者」!
正に心躍りました。
若者の自動車離れが進む中、こう言った夢のある車って絶対必要だと思います。
世の中に明るいネタとして、必ずリリースすることを願います。
2012年貯金を計画してみるか!!!
交通立哨で思う・・・
月に一度,朝の交差点で交通立哨をしています.
いつもは車でしか通ることの無い交差点です.
立っていると,意外に車のスピードが速いと感じます.
街なかでの交差点ではこれほども感じません.
朝だからなのか?歩行者が少ないからなのか?
それとも,さほど大きくもない交差点で接近しているからか?
いずれにしても,歩行者(弱者)に恐ろしいと思われる
ことのない優しい運転をしたいと思います.
自動車業界に属する私たちは,自動車の販売拡大とともに
自動車事故の撲滅を願い続けています.
どうかみなさん,ご安全に.