blog
次部長・課長向けの研修を行いました
毎年実施している階層別の研修ですが、
6月上旬にまずは次部長、課長を対象に行われました。
今年度のテーマは「アンコンシャスバイアス」。
近年よく耳にするようになったこの言葉ですが、
「アンコンシャス=無意識」と「バイアス=思い込み」という2つの言葉で構成され、
日本語では「無意識の偏見」「無自覚の思い込み」などを指します。
誰にでもあるアンコンシャスバイアスに気づき、柔軟な考え方や視点を理解し、
職場での仕事の幅を拡げるきっかけをつかんでほしいという目的で今回このテーマとなりました。
今年度も各階層同じテーマで研修を受けるので、学んだこと、感じたことを共有し、
アンコンシャスバイアスに影響されない職場作りを目指してほしいですね😌

ヒロタニ公式Instagramもチェック!⇒https://www.instagram.com/hirotani.since1951
カープ観戦イベント第1弾!
5月31日に毎年恒例のカープ観戦イベントを開催しました!
ヒロタニのカープ観戦イベントは、年3回程開催しており、
今回は今シーズン1回目の観戦イベントでした!
この観戦イベントは、社員さんのご家族も参加できて家族で楽しめるイベントになっています!
野球観戦だけでなく、広島の比婆牛をはじめフードやドリンクも食べ飲み放題✨
いつも定員をオーバーするほどの申込があり、とても人気のイベントなんです♪
最近はロシアンたこ焼きも恒例になりつつあり、
今回はそのリアクションの様子を集めてみました😆
大量のワサビ入りたこ焼きを食べたのは…?

ヒロタニ公式Instagramもチェック!⇒https://www.instagram.com/hirotani.since1951
新入社員フォロー研修を行いました!
先日、新入社員フォロー研修を行いました。
入社して約2か月が経ち、少しずつ社会人としての実感が湧いてきている頃ではないでしょうか?
今回のフォロー研修では、この2か月間でできていたこと、できていなかったことを振り返ってもらいました。
特に言葉遣いは丁寧に話そうとするあまり不自然になってしまい、苦手意識があるという社員もいましたが、講師の先生から「です・ます調」で話すだけも丁寧な印象は伝わるというお話があり、少し苦手意識がなくなったようでした😌
今は現場実習に入り、部品の製造部門で頑張ってくれています!
この研修の日も、身振り手振りで実習中の職場の作業について、
同期同士で教え合っている様子が微笑ましかったです😊
半年後にも研修が予定されているので、成長した姿が見られるのが楽しみです♪

ヒロタニ公式Instagramもチェック!⇒https://www.instagram.com/hirotani.since1951
クレープキッチンカー来社!
今月は山口地区の工場へクレープのキッチンカーに来ていただきました♪
5月の心地の良い風を感じながら食べるクレープは格別だったのではないでしょうか😋
来月は本社志和工場、八本松工場にキッチンカーが来社予定です!
6月は梅雨の時期ですが、晴れることを祈りつつキッチンカーが来るのが早くも待ち遠しいです!

ヒロタニ公式Instagramもチェック!⇒https://www.instagram.com/hirotani.since1951
交通安全標語2025 受賞作品決定
4月にあった春の交通安全運動の期間にあわせて、
交通安全に関する標語を社内で募集いたしました!
400作品を超える応募の中から今回優秀作品として選ばれた標語をご紹介します!
★最優秀標語
『見逃すな 小さな手 子供達が安心して渡れる道路
思いやりがある安全運転』
〈標語に込められた想い〉
「脇見運転、居眠りなど、子供たちを含め歩行者が安心できないようなニュースをよく見るので、日頃から思いやりを持って運転し、歩行者の人が安心して歩けるように心掛けたいし、運転する人は心掛けてほしい」という想いが込められているそうです!
★優秀標語
『なれた道 ふとしたわき見がまねく事故
毎日が変わる周囲の環境 初心の運転もう一度』
★優良標語
『かもしれない 常に考え 防げ事故 思いやる気持ちで守れる未来』
ヒロタニ公式Instagramもチェック!⇒https://www.instagram.com/hirotani.since1951