BLOG

ブログ
Car Photo

書く力が欲しい・・・

本日は社内特別講習に参加させて頂きました
その中で現在の自分を知るという事で、
ちょっとしたテストを行いました
その結果でビジネスに必要な各能力を見てみたところ・・・



なかなかいびつな形になってしまいました
各能力項目は伏せておきますが、注目したいのは左下の
「書く力」!

10点満点中4点・・・
そんな人間がブログを書いていていいんだろうか?





いやいや、劣っているからこそ毎日少しでも書いていく事で
特訓をしているんだと思う事にします
あまり仕事とは関係のない事を書くことが多いと思いますが
とにかく何かしら書く事で少しでも「書く力」が鍛えられると
信じて更新していきます

ローイングマシン

ヒロタニのトレーニングルームには
「ローイングマシン」が設置してあります。

お昼休みに実際にやっているのをご覧になった方も
おられると思いますが、これはボートを漕ぐ動作と
同じ運動が出来る器具です。
負荷(ギア比?)をMAXにした状態で200メートルの
タイムトライアルです。
初めて挑戦したときは1分12秒
これが少しづつ短縮していき、1分2秒の壁に当たり、
その壁を乗り越え次は58秒の壁があり、
今現在は54秒まで短縮できています。
壁にぶつかる度に色々と考え、トレーニング方法や
実際に運動する時の体の動きなど、試行錯誤をしながら
なんとかここまで辿り着きました!
ここからは1秒を削るのが大変になってきますが、
毎日少しずつトレーニングをして、改善できるところは
改善しつつ更なる記録更新を目指します。
この54秒という記録は日々トレーニングをしている
メンバーの中ではトップタイ記録です。
新たな挑戦者もお待ちしておりますので、
まだやったことのない方はぜひ一度挑戦してみてください!

国境を越えて

マレーシアの学生2人、今週は天井係に行きました

私も一昨日と今日、参加させて頂き、3人で
①「プレスから取り出し外枠を取り除く」
    ↓
②「不要部分を取り除く」
    ↓
③「不要部分が残っていないか、傷や汚れがないか確認」
という作業を行いました。
(通常は一人でやる作業だそうですが・・・)

①②をマレーシアの学生、③を私が担当し、私のあとに
組立前のチェックを中国人実習生の方がされており、
マレーシア→日本→中国、3か国で協力して仕事ができました
私のチェックに引っかかったモノもあれば、確認が足りず
実習生の方に注意されたりする一場面もあったのですが、
会話をする時は日本語に合わせてくれていました。

中国語とまでは言いませんが、せめて英語で会話が
できるように、英語の勉強頑張ります
Account = 口座
だったという事をつい先日の授業で初めて知りました
 

広島県の大雨被害

昨日の夜に降り続いた豪雨
ニュースでご覧になられた方も多いかと
思いますが、私はまさに被害の大きかった
安佐南区に住んでいますので、実際に体験をしました。

雷が鳴り続け、停電になったりしたので
早めに就寝したのですが、朝ニュースをみて
その被害の大きさに驚きました。
被害に遭われた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
そして通勤する時にさらにびっくり



自宅付近の道路には土砂が・・・
さらには



道路が川のようになっていました
こんな状態なので道路は大渋滞!!

通勤に4時間以上かかってしまいました
ご迷惑をおかけいたしました

I can speak English と言えるように

昨日から社内英語教室が開講され、
私も参加させて頂きました。



中学1年で初めて英語を習う時の内容となっており、
英語の初歩が理解できていない私にとって、非常に
勉強になる教室でした

当時はあんなに苦手というか嫌いだった英語が、
今になって改めて学んでみると、知らなかった事を
知る喜びというか、非常に新鮮に感じられました

宿題を出されたので早速帰宅後に挑戦してみたのですが、
授業前だったらまず分からなかったであろう問題が
テキストを参照しながらではありますが、出来るように
なっていました!!

be動詞?3人称単数??というレベルで、改めて自分の
英語力の無さを認識しましたので、ここをスタート地点と
して、1年後にどこまで行けるのか今から楽しみです。

もちろんその為の努力はしていくつもりです
今回の記事のタイトルのように
”I can speak English”と言えるように頑張ります!

1 42 43 44 45 46 114

CATEGORY

NEW ENTRY

ARCHIVE