BLOG

ブログ
Car Photo

ラダートレーニング

明日のからだいきいき活動は
既にメールでもお知らせしていますように
ラダーを使用したステップエクササイズです
では「ラダー」とは何かといいますと

この様な格子状の器具です。
ladder=梯子という意味のようです
この様な器具を使ってステップを踏んでいくという
トレーニングなのですが、図で説明しますと
あくまでも一般的な例ですが

左右交互に枠内に足を入れていくステップや

左右交互に一つの枠に足を入れていく運動

両足をそろえてジグザグに進んでいく運動等があるようです。
前述したようにあくまでも例ですので、
実際にはどのような運動をするのかは当日のお楽しみです
俊敏性、敏捷性が鍛えられますので
これからの季節、お子さんの運動会などで
走らなければいけない!という方にはいいかもしれません==3
運動不足の解消にももってこいです
 

廃紙類の処理について

金曜日の記事では一般事業ゴミについてお知らせしました
(生ゴミ禁止!)
今回は廃紙類についてのお知らせです
廃紙は大きく分けて3種類
①リサイクルする紙
②裏面を利用する紙
③冊子類
です。

それぞれの置き場所は



と、なっています。
それぞれにズームしてみますと・・・・

②の裏面を利用する紙は

向かって左側の裏紙使用廃紙のトレーに入れてください
続いては①と③の場所



こちらは向かって左側が①のリサイクルする紙、右側が③の冊子類です
①と③については更に決まりごとがありまして
①はホッチキス、包装ビニールは取り除いて捨てる事
③は包装ビニールを取り外してすてる事です

忘れてしまう人のために



この様な掲示もしてあります。
ゴミ捨てのルールを守って快適な職場づくりをしていきましょう

ゴミは持ち帰りましょう

共有スペースのゴミ箱のフタをご覧になったでしょうか?



↑このような表示がなされています。
先日ゴミ箱に生ゴミ(空き弁当箱?)が捨てられており
小バエが大量発生していました

生ゴミは捨てないようにお願いします
と、いうか持ってきたものは持って帰るようにしましょう!

あそこに捨てているのは「一般事業ゴミ」という名目です
事業を営む上で発生したゴミを捨てるところですので
家庭ごみは持ち帰るようにしてください

からだいきいきレポート

昨日はトレーニングルームにて
「からだいきいき活動」
が行われました
今回のメニューは「体幹エクササイズ」という事でした
30代~60代の方まで幅広くご参加いただけました
その様子をご紹介

くつろいでる訳じゃないんです
マットにうつ伏せになり、鎖骨の下あたりにテニスボールを置き
グリグリとマッサージ
肩周りの筋肉をほぐしてやる事で猫背になりにくくします
続いて

四つん這いになり
右手と左足を伸ばします!!
やった事ある人も多いのではないかと思いますが
かなりキツイです
腕と足もプルプルしますが、体幹を使って
バランスをとらないと倒れてしまいます!
更に

四つん這いの状態から膝を浮かせないように体をひねり
片方の手を天井の方にグーっと引き上げます。
肩こりや腰痛などに効果的なんだそうですよ
全てをご紹介できるわけではなく、これ以外にも
様々な運動をし、普段使わない筋肉を刺激して
体がリフレッシュした気分になりました
参加者からのリクエストで「速く走れるようになりたい」と
いう要望があり、次回以降に早く走れるフォーム等も
教えて下さるそうです
このように色々な要望にも可能な限り応えて頂けます
気になることや改善したいところなどがあれば、
遠慮なくリクエストしてみてください

また会いましょう

土曜日はMJIITの学生が帰国するということで
空港まで送り届けてきました
空港までの道中(14:30頃)
彼等は昼食がまだ、という事だったので
私は既に昼食は食べていたのですが、
オヤツでも、と思いお店へ!

中途半端な時間だったため、準備中のお店が多い中
ナシュルウルさん行きつけ?のインド料理の臣へ



西条に住んでいるマレーシアの方々ともコチラのお店で
食事をされたりしていたそうです

そこで注文したのは・・・・



カレーランチ!(オヤツ・・・?)
辛さも指定できたので



辛口に挑戦
辛かったけど美味しかったです
そして食事を終え空港へ



3か月間の滞在という事で荷物もかなりの量に!
重量の調整で搭乗手続きに時間がかかってしまいました
しかし何とか手続きを終え記念撮影!!



一人一人と握手と抱擁を交わし思わず目頭が・・・
(泣いてませんよ・・・)
最後の言葉は「さようなら」ではなく
「また会いましょう」でした
将来は自動車のエンジンを開発したいという彼達
いつかどこかで再会できるのを楽しみにしています

1 40 41 42 43 44 114

CATEGORY

NEW ENTRY

ARCHIVE