勉強会
本日ヒロタニ本社会議室では、
中国人技能実習生の勉強会が行われています。
プラスチック成形検定のため頑張って取り組んでしました
筆記試験も全て日本語で書かれていてとても難しいと思いますが
みなさん一生懸命とりくまれていました
実技もとても細かな作業でしたが
丁寧に正確な作業ができているようでした
うまくいかないところは積極的に講師に質問する姿も
みられました!
是非、全員合格となってほしいものです
栄養指導
メタボリック症候群対策として実施している
「からだいきいき PLUS」の活動ですが、
運動ばかりしている訳ではありません
今回は安田女子大学様から講師をお招きし、
事前に実施していた日々の食事内容調査の結果に基づいて
食事・栄養指導を行っていただきました
↓↓実際に指導をして頂いている様子
メタボリック症候群対策には運動ももちろん大事ですが
バランスの良い適量の食事も重要です!!
食事の重要性を理解し、健康でいきいきと働き続けられるように
私自身を含め気を付けたいものです
ひな祭り
今日は3月3日、ひな祭りですね
ヒロタニのランチタイムはこのような↓お弁当を注文することができます
栄養バランスをちゃんと考えられたお弁当を毎日
届けてくれるのですが、今日のお弁当には
これ↓が入っていて少しホッコリしました
やはり日本人ですので、こういった行事に関係のあるものを
提供してくれると嬉しくなりますね
美味しくて栄養があり、時々こんな嬉しい事もしてくれる
お弁当の業者さんに感謝です
ストレスチェック制度のセミナーに参加しました
昨年12月に義務化されたストレスチェック制度
皆さんがお勤めの会社でも対応はされてるでしょうか?
ヒロタニでは2年前からストレスチェックを実施していて
今回の義務化についてもスムーズに対応できていると思います
更に昨日は、今の体制で問題がないか確認するべく、
ストレスチェック制度の概要と対策というセミナーにも
参加させてもらいました
法改正の内容をしっかり理解して、ヒロタニで働く人たちが
ストレスを抱え込んでしまい体調を崩したりしてしまわないように
このストレスチェック制度を運用していきたいと思います
コミュニケーション能力向上研修
先日はヒロタニ本社工場内でコミュニケーション能力向上の為の
研修を行いました。
「部下力を鍛える」ことを目的にした若手社員を対象にした研修で
昨年8月から継続して取り組んできました。
そして今回は受講者の若手社員とその上司が一堂に会し
普段なかなか話しができない事などを話し合ってもらう場を用意しました。
もちろん上司の皆さんに8月からの研修の成果を披露する場でもあります
若手社員が委縮して話せなかったらどうしようという心配をよそに
非常に活発な話し合いが行われていました
さすがヒロタニの若手社員です!!
参加者からは「仕事で困っている事が相談できた」
「部下との考え方の違いがハッキリわかった」などの
声があり、有意義な時間になったようでした。
研修は4月まで継続する予定となっており、
受講する若手社員は部下としての力を磨き、
今よりも更に良い仕事ができるようになってくれるはずです