新幹線N700系「のぞみ」
最近、ちょくちょく出張に行く機会が増え、
N700系「のぞみ」に乗る機会も増えてきました。
(絵文字は多分、700系)
以前は、出張も多く、500系・700系のユーザーでしたが、
待ちに待ったN700系デビューの前、遭(会)えなく転属。
なかなかN700系に乗るチャンスが無かったところでした。
いいですね、N700
エアロ・ダブルウイングというノーズ形状
を持った車体は、ピカピカしていて、
青白いHIDのヘッドライト。
室内もクリーン。
間接照明の室内灯もやわらかで、落ち着くし。
全座席には100V電源つき、シートも座り心地がいい。
何といっても静かですね。
以前の700も静かになったと思ったけど、
N700はもっと静かになったと感じます。
次の出張もN700に乗りたいな。
実は、ささやかではありますが、
N700のパーツ材の加工で
私たちの会社もN700の一部分を
担ってるんですよ。
!老眼!
最近目の調子が良くない。
目がかすむ、視界がぼやける等あり
眼科に行ってきました。
業務上、画面(パソコン、CAD)をずっと見て作業している為
眼精疲労か?と思ったのですが
結果は・・・老眼!!!との診断でした。
と言うのは後ろの席の人の話なのですが
私も含め周辺の人は皆さん何らかの目の異常を感じているようです。
よく言われていますが
病院の先生いわく『1時間に1回は休憩』する事が重要な様です。
仕事中では1時間に1回の休憩は難しいですが、
皆さん体調管理には気を付けて下さい。
<追記>
老眼と診断された方はまだ30代で
持ち前の明るさで、老眼もネタにして笑にしていましたが・・・
本人は相当ショックを受けたみたいです。
同世代として’”明日は我が身”と痛感させられました。
北京パラリンピック
会社の同期 西岡さんが北京パラリンピック目指して頑張っています。
種目はボートです。(手こぎだよ~)
先日、中国新聞でもピックアップされ一躍有名人になったようです。
本人はおちゃめな性格で、少々照れくさそうでしたが、
あえてブログネタにしてみました。(本人OKです)
5月のミュンヘン世界選手権で、出場権が決まるそうです。
みんなで応援しましょう。 私を北京に連れてって…
がんばれ 西岡!
お前も頑張れよ!
トヨタ展示会
2/7(木)~2/8(金)の2日間の日程で
トヨタ本社に於きまして
『中国地域新技術・新工法展示商談会』なる展示会へ出展を
して参りました。
私自身、トヨタ自動車の本社へ足を踏み入れるのは
初めての事で、
業務上の事とは言え、楽しい気分でした。
本番では、トヨタ自動車社長の渡辺様にも
間じかでお話しをお聞きする事ができたりと、
とっても有意義な時間を過ごすことができました。
ご来場をいただきました、
トヨタ自動車役員の皆さまを始め、
トヨタ、トヨタ関連サプライヤーの皆さま、
こんなチャンスをいただきました、
中国産業局、岡山県振興財団、ひろしま産業振興機構ほか
主催、共催車、事務局の皆さま、
そして、展示会出展に協力してくれました社員の皆さま、
本当にありがとうございました。
広島への帰りに、名古屋駅で食べた名古屋コーチンの
焼き鳥は、格別でしたYO
これを励みに、シゴトがんばろっと
研修
先日『FMEA』の研修を受講しました。
FMEA(Failure Mode and Effects Analysis)とは
製品やシステムの信頼性・安全性を解析・評価する手法で、
設計の不完全や潜在的な欠点を事前に見出し
こらから開発する製品やシステムの改善に活用するものです。
品質向上、開発の前倒しを求められる中、
有効な手法である為、有意義な研修でした。
早速、実践し活用してみたいと思います。