春
もうすぐ4月、春ですね。
花粉が飛ばなければ、1年で最も気持ち良いシーズンです。
春は花見、コンペ、GW … 楽しいことが沢山あります。
新入社員が入ってくるのも楽しみの1つですね。
新しい仲間が増える!ワクワクします。今年はどんな新人が来るのかな。
楽しみにしています。
十秒間のコミュニケーション
”十秒間のコミュニケーション”
と聞いて、皆さんは何を思いましたか?
先日、ある研修会で聞いた言葉なのですが、
コミュニケーション能力を高めるためのキーワードで、
”10秒の間で、誰かとお話ししよう!”
ではなく、
”10秒のうちに声を発することができなければ、
タイミングを逸して、次に声を掛けるのが難しくなりますよ!”
ということだそうで、
まずは自分から声をかけたり、挨拶をする事で、
以降のコミュニケーションが上手く図れるんだよと教わりました。
振り返ってみれば、まっいっか!と挨拶をついついおろそかに
してしまっているなぁ…とか、
あの時、こちらから声をかけていればなぁ…とか、
思い当たるフシが沢山…。
みなさんは、いかがですか?
10秒の間に自分がどう変わるか、どう変えるか!
まずは、実践してみようと思います。
CAE講習会
先日、CAE応用技術関連講習会に参加しました。
CAE(Computer Aided Engineering)とは
コンピュータ上での仮想試作を実現する技術手法で
自動車、エレクトロニクス分野等さまざまな産業分野で、
構造解析、伝熱解析、流体解析等を行い
製品開発期間短縮や高品質設計を実現する為には
不可欠なツールとなっています。
我々自動車部品メーカーとしても、開発期間短縮、高品質を確保する為
CAEの活性化を図りたいですね。
近年では 自動車、エレクトロニクス分野のみならず、
ゴルフクラブや医療にも活用されているらしいですよ。
新聞紙
読み終わった新聞紙の使い方って色々ありますよね。
料理では油の後始末に、キャンプでは火起こしの着火材として、
我が家では子供と野球する時のに…。とまだまだ沢山あると思います。
ウチの会社では、古新聞を自動車用制振材の原材料として使用しています。
今では企業の使命である「リサイクル技術」ですが、この技術は私が入社する
ず~と前(ウン十年)に開発した技術だそうです。
リサイクルに着目し→チャレンジ→達成した先輩方に脱帽です。
新車
孫と一緒にドライブがしたいと
義父母の要望もあり、プレマシーを購入するため
先日、初めて広島マツダ 宇品本店にいきました。
外観も大きい吹き抜けがあり、展示車両が見栄えのよい
ディーラーですが、中に入っても驚きの連続でした。
なにしろ、ブースが広くてきれいだし
トイレや授乳室も完しておりアメニティーも充実しています。
2階には無料ドリンクサービスやサービスピットを見学できる
マッサージチェアーもあり、退屈しません。
営業マンの対応も心配りが聞いて好印象でした。
3月決算ということもあり良い条件を出していただいたので
購入を決定しました。
4月には納車予定でいまからたのしみです。